|
 |
_ |
('18年7月〜11月調査、有効回答 313人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(学年別) |
|
|
小4 _
小5 _
小6 _
中1 _
中2 _
中3 _
|
30.4%
51.6%
50.3%
49.3%
57.1%
79.0%
|
全体 56.9%
|
45.7%_
|
|
2.頭髪や服装に関する細かすぎる禁止規定などの校則は |
 |
_ |
('18年6月調査、有効回答 12603人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(小中学生) |
(20・30代) |
|
A 廃止するべき _
B 残すべき _
C どちらともいえない _
|
60.6%
11.2%
28.1%
|
63.2%
13.3%
23.5%
|
79.1%_
10.4%_
10.4%_
|
|
3.「教科書の本文を全てノートに書き写す」「問題集100ページ×2周」などの 無意味な宿題(提出課題を含む)は |
 |
_ |
('18年6月調査、有効回答 34559人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(小中学生) |
(20・30代) |
|
A 廃止した方がいい _
B 今のままでいい _
C どちらともいえない _
|
72.0%
12.5%
15.5%
|
69.1%
13.5%
17.4%
|
92.3%_
1.5%_
6.2%_
|
|
4.学内テストに法的根拠はありませんが、学内テストは |
 |
_ |
('18年6月調査、有効回答 34533人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(小中学生) |
(20・30代) |
|
A 廃止した方がいい _
B 半減した方がいい _
C 今のままでいい _
|
27.2%
18.5%
43.5%
|
21.1%
21.2%
49.3%
|
36.5%_
33.3%_
20.6%_
|
|
5.経団連(企業)も文科省もグループ追求型の教育を求めていますが、 学校の授業を講義型からグループ追求型に転換した方がいいと思いますか? |
 |
_ |
('18年6月調査、有効回答 34538人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(小中学生) |
(20・30代) |
|
A 転換した方がいい _
B 変える必要はない _
C どちらともいえない _
|
68.9%
7.7%
23.4%
|
70.9%
6.8%
22.3%
|
69.4%_
4.8%_
25.8%_
|
|
6.私たちは、このアンケートの結果に基づいて、学校を変える運動に立ち上がろうと思います! 一緒に行動してみませんか? |
 |
_ |
('18年6月調査、有効回答 34534人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(小中学生) |
(20・30代) |
|
A 一緒に行動する _
B 賛成or応援する _
C 賛同できない _
D 分からない _
|
2.8%
66.6%
1.9%
28.6%
|
1.0%
75.6%
4.5%
19%
|
45.8%_
37.3%_
6.8%_
10.2%_
|
|
7.親が子どもに期待するのは、人間力や追求力ですか、いい成績ですか? |
 |
_ |
('18年1月調査、有効回答 1514人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
※複数回答可 |
|
A 人間力や追求力 _
B いい成績 _
C 分からない _
|
85.7%
39.9%
3.2%
|
89.7%_
30.8%_
2.8%_
|
|
8.学校制度は徴兵制の一環として作られましたが、命令に従順に従う国民を作り出す教育を どう思いますか? |
 |
_ |
('18年1月〜4月調査、有効回答 23196人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
※「A、B」の%は、「C どちらともいえない」を除いた数字 |
|
A 良い _
B 悪い _
C どちらともいえない _
|
21.2%
78.8%
37.0%
|
4.4%_
95.6%_
15.1%_
|
|
10.周りで、子どもを塾に通わせている家庭は何割くらいありますか? |
 |
_ |
('18年1月調査、有効回答 22835人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
通塾率(全体平均)_
|
55.8%
|
58.7%_
|
|
11.最近「塾をやめた」という声をよく聞きますか? |
 |
_ |
('18年1月調査、有効回答 22728人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
A よく聞く _
B たまに聞く _
C 分からない _
|
1.6%
16.9%
81.5%
|
11.9%_
19.8%_
68.3%_
|
|
12.今の子どもは、昔の子どもに比べて、元気だと思いますか?元気がないと思いますか? |
 |
_ |
('18年1月調査、有効回答 21674人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
※「A、B」の%は、「C 分からない」を除いた数字 |
(小中学生) |
(高校以上) |
|
A 元気だと思う _
B 元気がないと思う _
C 分からない _
|
65.8%
34.2%
8.5%
|
32.5%
67.5%
17.7%
|
5.8%_
94.2%_
17.3%_
|
|
13.明治に学校教育が始まって、日本人の言語能力や追求力は江戸時代に比べて、 上昇したと思いますか、低下したと思いますか? |
 |
_ |
('18年1月調査、有効回答 21555人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
※「A、B」の%は、「C 分からない」を除いた数字 |
(大卒のみ) |
(大卒以外) |
|
A 上昇した _
B 低下した _
C 分からない _
|
24.8%
75.2%
25.4%
|
32.3%
67.7%
28.4%
|
13.8%_
86.2%_
13.0%_
|
|
 |
_ |
('18年4月調査、有効回答 3303人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
|
A する _
B しない _
C どちらでもない _
|
18.5%
46.6%
34.9%
|
|
13.4%_
75.3%_
11.3%_
|
|
15.不登校や引きこもりが増えていますが、 主な原因は学校にあると思いますか?家庭にあると思いますか? |
 |
_ |
('17年12月調査、有効回答 13132人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
※複数回答可 |
(大卒のみ) |
(大卒以外) |
|
A 学校 _
B 家庭 _
C その他 _
|
81.4%
72.0%
4.0%
|
81.3%
53.5%
5.2%
|
87.8%_
78.3%_
2.6%_
|
|
 |
_ |
('18年4月調査、有効回答 3302人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
|
A する _
B しない _
C どちらでもない _
|
5.1%
31.8%
63.1%
|
|
45.7%_
22.3%_
31.9%_
|
|
17.授業や宿題、クラブ活動を含めると、学校による生徒の拘束時間は週60時間を超えていますが、 学校は企業よりもブラック産業化していると思いますか? |
 |
_ |
('17年12月調査、有効回答 13132人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(大卒のみ) |
(大卒以外) |
|
A そう思う _
B そうは思わない _
C どちらでもない _
|
19.5%
62.2%
18.3%
|
22.8%
62.3%
14.9%
|
71.9%_
12.3%_
15.8%_
|
|
18.日本は仕事に前向きな社員が6%と世界最下位(セックスレスや草食系男子が増えている) というデータがありますが、日本人の活力についてどう思いますか? |
 |
_ |
('18年4月調査、有効回答 3300人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
|
A どん底 _
B 下がってきている _
C 横ばい、又は下がっている _
|
3.9%
68.9%
27.2%
|
|
43.0%_
52.7%_
4.3%_
|
|
19.2020年から大学センター入試が廃止され、入試制度が記述式や面接などへ 大きく変わりますが、知っていますか? |
 |
_ |
('17年12月調査、有効回答 5945人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(大卒のみ) |
(大卒以外) |
|
A 詳しく知っている _
B 聞いたことがある _
C 知らない _
|
12.2%
51.6%
36.2%
|
7.1%
42.7%
50.3%
|
34.6%_
48.6%_
16.8%_
|
|
20.学校はナポレオンの時代に国民皆兵=徴兵制の一環として作られました。 そのことを、 |
 |
_ |
('18年4月調査、有効回答 3117人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
|
A 知っている _
B 知らなかった _
C どちらともいえない _
|
12%
69.9%
18.1%
|
|
51.1%_
42.4%_
6.5%_
|
|
21.五教科を詰め込むだけの学習塾は行き(かせ)たいですか、行き(かせ)たくないですか? |
 |
_ |
('17年12月調査、有効回答 13132人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(小中学生) |
(20代以上) |
|
A 行き(かせ)たい _
B 行き(かせ)たくない _
C 分からない _
|
12.2%
71.3%
16.5%
|
12.0%
57.6%
30.4%
|
9.0%_
78.4%_
12.6%_
|
|
22.学校は有る方がいいですか?無い方がいいですか? |
 |
_ |
('18年4月調査、有効回答 4471人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
|
A 有る方がいい _
B 無い方がいい _
C どちらともいえない _
|
83.5%
9.1%
7.4%
|
|
33.3%_
33.3%_
33.3%_
|
|
23.宿題は有る方がいいですか?無い方がいいですか? |
 |
_ |
('18年1月調査、有効回答 4471人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
|
A 有る方がいい _
B 無い方がいい _
C どちらともいえない _
|
31.0%
59.9%
9.0%
|
|
16.1%_
59.8%_
24.1%_
|
|
24.受験熱を煽る進学塾は、社会にとって有益ですか、有害ですか? 社会にとって |
 |
_ |
('17年12月調査、有効回答 11740人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
※「A、B」の%は、「C どちらともいえない」を除いた数字 |
(小中学生) |
(20代以上) |
|
A 有益 _
B 有害 _
C どちらともいえない _
|
39.5%
60.5%
40.7%
|
41.2%
58.8%
57.1%
|
12.6%_
87.4%_
14.4%_
|
|
25.何でも相談できる仲間がほしいですか?ほしくないですか? |
 |
_ |
('18年4月調査、有効回答 4419人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
|
A ほしい _
B ほしくない _
C どちらともいえない _
|
61.8%
12.7%
25.8%
|
|
83.3%_
3.6%_
13.1%_
|
|
26.ペーパーテストは残すべきですか、なくすべきですか? |
 |
_ |
('17年12月調査、有効回答 7194人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(大卒のみ) |
(大卒以外) |
|
A 残すべき _
B なくすべき _
C どちらともいえない _
|
77.8%
6.9%
15.4%
|
62.7%
21.1%
16.2%
|
33.3%_
36.0%_
30.6%_
|
|
27.大学を出れば、安定した生活が送れると思いますか? |
 |
_ |
('17年11月調査、有効回答 10802人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(大卒のみ) |
(大卒以外) |
|
A そう思う _
B そうは思わない _
C どちらでもない _
|
12.8%
69.8%
17.4%
|
21.2%
61.0%
17.8%
|
5.6%_
89.5%_
4.9%_
|
|
28.「いい生活→いい大学」という目標が、子供の勉強意欲に繋がると思いますか? |
 |
_ |
('17年11月調査、有効回答 6451人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(10代) |
(20代〜) |
|
A 思う _
B 思わない _
C どちらともいえない _
|
24.2%
60.7%
15.1%
|
15.1%
61.5%
23.4%
|
5.2%_
90.4%_
4.3%_
|
|
29.生きていく力が身につくのは、学校だと思いますか、学校以外の場だと思いますか? |
 |
_ |
('17年11月調査、有効回答 6450人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
※「A、B」の%は、「C どちらともいえない」を除いた数字 |
(大卒のみ) |
(大卒以外) |
|
A 学校 _
B 学校以外の場 _
C どちらともいえない _
|
18.8%
81.2%
39.4%
|
30.6%
69.4%
32.3%
|
9.6%_
90.4%_
18.3%_
|
|
30.最近、学歴を問わない企業が増えていますが、試験はなくすべきですか、残すべきですか? |
 |
_ |
('17年11月調査、有効回答 6442人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(10代) |
(20代〜) |
|
A なくすべき _
B 残すべき _
C どちらともいえない _
|
60.5%
39.5%
30.2%
|
60.3%
39.7%
41.0%
|
56.1%_
16.7%_
27.2%_
|
|
31.漢字と加減乗除は社会に出ても使いますが、それ以外の五教科の知識は、 社会に出て使いますか? |
 |
_ |
('17年11月調査、有効回答 6448人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(大卒のみ) |
(大卒以外) |
|
A 使う _
B 使わない _
C どちらともいえない _
|
53.1%
33.0%
13.9%
|
41.1%
42.2%
16.7%
|
33.9%_
47.8%_
18.3%_
|
|
 |
_ |
('17年9月調査、有効回答 6006人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
A 信頼している _
B 信頼していない _
C どちらでもない _
|
29.3%
24.2%
46.5%
|
3.7%_
83.1%_
13.2%_
|
|
33.最近のマスコミ(テレビ、新聞)の報道を信頼していますか? |
 |
_ |
('17年9〜10月調査、有効回答 9201人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
※「A、B」の%は、「C どちらでもない」を除いた数字 |
|
A 信頼している _
B 信頼していない _
C どちらでもない _
|
15.1%
84.9%
31.9%
|
1.7%_
98.3%_
6.5%_
|
|
 |
_ |
('17年10月調査、有効回答 2110人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
A 購読している _
B していない _
C 契約はしていないが読む _
|
51.8%
45.3%
2.9%
|
17.1%_
78.9%_
3.9%_
|
|
 |
_ |
('17年10月調査、有効回答 2114人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
A 良く見る _
B たまに見る _
C 殆ど見ない _
|
52.6%
30.1%
17.2%
|
15.2%_
39.1%_
45.7%_
|
|
36.政府(官僚や政治家)を信頼していますか?信頼していませんか? |
 |
_ |
('17年9〜10月調査、有効回答 10718人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
※「A、B」の%は、「C どちらでもない」を除いた数字 |
|
A 信頼している _
B 信頼していない _
C どちらでもない _
|
12.1%
87.9%
29.8%
|
2.7%_
97.3%_
8.9%_
|
|
 |
_ |
('17年8月・10月調査、有効回答 9160人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
※「A、B」の%は、「C どちらでもない」を除いた数字 |
|
A 廃止すべき _
B 残すべき _
C どちらでもない _
|
66.1%
33.9%
34.6%
|
9.5%_
90.5%_
6.8%_
|
|
38.血液検査をして薬を出すだけの、最近の医者をどう思いますか? |
 |
_ |
('17年10月調査、有効回答 2130人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
※「A、B」の%は、「C どちらでもない」を除いた数字 |
|
A 全く不十分 _
B 仕方がない _
C どちらでもない _
|
63.2%
36.8%
40.8%
|
87.2%_
12.8%_
7.6%_
|
|
39.有害な食品添加物は禁止すべきか?消費者の選択に委せるべきか? |
 |
_ |
('17年10月調査、有効回答 2126人) |
___ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
A 禁止すべき _
B 消費者に委ねるべき _
C 分からない _
|
46.2%
41.7%
12.1%
|
80.4%_
18.9%_
0.7%_
|
|
40.学校はナポレオンの時代に国民皆兵=徴兵制の一環として作られました。 そのことを、 |
('17年8月調査、有効回答 5642人) |
|
|
街頭アンケート:
|
A 知っていた 5.7% |
B 知らなかった 85.5% |
C 分からない 8.5% |
______ |

|
A 知っていた 45.2% _
|
B 知らなかった 51.5% _
|
C 分からない 3.3% _
|
|
|
41.この1〜2年、学校は、無意味な宿題を大量に出すようになりました。 そのことを、 |
('17年8月調査、有効回答 5642人) |
|
|
街頭アンケート:
|
A 知っている 16.3% |
B 知らなかった 70.8% |
C 分からない 12.9% |
____ |
街頭アンケート:
|
A 知っている 42.8% |
B 知らなかった 43.5% |
C 分からない 13.7% (小中学生のみ 575人回答) |
|

|
A 知っている 44.4% _
|
B 知らなかった 52.7% _
|
C 分からない 2.9% _
|
|
|
42.フランス、スウェーデンやロシアでは、学校の宿題が法律で禁止されています。 学校の宿題は、 |
('17年8月調査、有効回答 5642人) |
|
|
街頭アンケート:
|
A 禁止すべき 17.4% |
B 残すべき 51.2% |
C どちらでもない、分からない 31.3% |
____ |

|
A 禁止すべき 62.8% _
|
B 残すべき 10.5% _
|
C どちらでもない、分からない 26.8% _
|
|
|
43.日銀による株式の買い支えは禁止すべきですか?続けるべきですか? |
 |
_ |
('17年8月調査、有効回答 6023人) |
________ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
A 禁止すべき _
B 続けるべき _
C 分からない _
|
10.8%
13.1%
76.0%
|
62.9%_
6.3%_
30.8%_
|
|
44.総選挙に期待していますか?期待していませんか? |
 |
_ |
('17年10月調査、有効回答 6860人) |
________ |
街頭アンケート
|
 |
|
|
A 期待している _
B 期待していない _
C どちらでもない _
|
24.0%
50.8%
25.2%
|
12.4%_
77.2%_
10.4%_
|
|
45.支持政党はどこですか? |
('17年10月調査、有効回答 8266人) |
|
|
街頭アンケート:
|
関心がない 51.9%_
|
支持政党なし 12.4%_
|
決めていない 10.0%_
|
自民 9.7%_
|
維新 6.1%_
|
民主 3.2%_
|
|
公明 3.0%_
|
共産 1.6%_
|
希望 0.8%_
|
社民 0.1%_
|
自由 0.0%_
|
その他 1.0%_
|
________ |

|
関心がない 8.3% _
|
支持政党なし 1.5% _
|
決めていない 2.0% _
|
自民 0.0% _
|
維新 3.9% _
|
民主 0.0% _
|
|
公明 6.9% _
|
共産 5.9% _
|
希望 11.8% _
|
社民 8.8% _
|
自由 43.6% _
|
その他 % _
|
|
「関心がない」と「支持政党なし」と「決めていない」を除くと:
自民 37.7%
維新 23.7%
民主 12.6%
公明 11.9%
共産 6.3%
希望 3.2%
社民 0.5%
他 3.9%
|
10/22比例区 大阪
開 票 結 果 :
自民 27.1%
維新 26.9%
民主 14.0%
公明 15.9%
共産 9.1%
希望 6.0%
社民 0.7%
他 0.3%
|
|
|
46.どんな政党が出てくればいいと思いますか? |
('17年10月調査、有効回答 6295人) |
|
|
街頭アンケート:
|
A アメリカ寄りの政党 13.7% |
B 民族自決を貫く政党 23.1% |
C その他の政党 42.6% |
D 期待しない 20.6% |
_ |

|
A アメリカ寄りの政党 2.5% _
|
B 民族自決を貫く政党 49.0% _
|
C その他の政党 30.0% _
|
D 期待しない 18.5% _
|
|
|
47.どんな政党が出てくればいいと思いますか? |
('17年10月調査、有効回答 6327人) |
|
|
街頭アンケート:
|
A 大企業寄りの政党 6.5% |
B 国民大衆寄りの政党 58.2% |
C その他の政党 21.2% |
D 期待しない 14.2% |
_ |

|
A 大企業寄りの政党 2.0% _
|
B 国民大衆寄りの政党 72.5% _
|
C その他の政党 13.0% _
|
D 期待しない 12.5% _
|
|
|
48.塾に行かせよう(行きたい)と思っていますか? |
 |
_ |
('18年6月調査、有効回答 22491人) |
____ |
街頭アンケート
|
 |
|
(小学生) |
(中学生) |
|
A 既に通っている _
B いずれ行きたい _
C 退塾を考えている _
D 塾に興味はない _
|
32.2%
7.4%
0.1%
60.2%
|
35.4%
7.0%
0.1%
57.1%
|
27.3%_
22.7%_
0.0%_
50.0%_
|
|
[管] 安倍内閣を支持しますか、支持しませんか? |
('17年7月調査、有効回答 1007人) |
|
|
街頭アンケート:
|
A 支持する 26.0% |
B 支持しない 38.2% |
C どちらでもない、分からない 35.7% |
___ |

|
A 支持する 3.4% _
|
B 支持しない 84.2% _
|
C どちらでもない、分からない 12.3% _
|
|
|